経営コンサルティング事業

経営コンサルティング事業

近畿日本鉄道を題材にM&Aを考える (4)-『東への鉄路』

阪急電鉄の創立については、創業者である小林一三による自伝「逸翁自叙伝」という一般に入手しやすい書物がありますが、近畿日本鉄道の創業期が舞台となる、木本正次著『東への鉄路』という入手が容易な小説も存在します。私はこの小説の存在を恥ずかしながら...
経営コンサルティング事業

大東商工会議所会頭との雑談から

アポイントを取って大東商工会議所寺田会頭と話し合いをすれば面談と言うのですが、今回は大東商工会議所事務局に行った時に偶然いらっしゃったので雑談です。 雑談の内容は地域経済に関する事で、大東市を魅了的にするのに商工会議所として何ができるのかで...
経営コンサルティング事業

経営者向け「孫子」入門(8) 「敵を知らず、己を知らず」

孫子第3編は、「故日、知彼知己者、百戦不殆、不知彼而知己、一勝一負、不知彼不知己、毎戦必殆」で終わります。読み下し文では「故に曰く、彼を知り己を知れば百戦殆からず、敵を知らず己を知れば一勝一敗し、敵を知らず己を知らざれば毎戦必ず殆うし」とな...
経営論コラム

『経営革新等認定支援機関を活用しましょう』

『中小企業経営力強化法に基づく経営革新等認定支援機関を活用しましょう』…金利の優遇を受けられる制度融資があります。 先日、日本政策金融公庫の方と経営革新等支援機関(以下認定支援機関)制度についてお話をする機会がありました。認定支援機関とは、...
経営コンサルティング事業

近畿日本鉄道を題材にM&Aを考える (3)-M&A前夜

近畿日本鉄道はM&Aを活用して成長した日本でも稀有な性格を持つ民営鉄道ですがM&Aを行う前に会社整理を断行します。 「会社整理」、この言葉を使う時、整理の対象となるのは支払義務、又の名を債務になります。従って「会社整理」という言葉が出るとき...
経営論コラム

経営者向け「孫子」入門(7) 「派手な戦いはダメです」

孫子第3編は「謀攻編」となっています。英訳本によりますと”Offensive Strategy”と表題がついています。攻撃ですから会社経営に置き換えますと営業活動ないしはマーケティング活動となるでしょうか。 前回のコラムで、孫子は国家間の戦...
経営コンサルティング事業

近畿日本鉄道を題材にM&Aを考える (2)-創業時資本金を考える

現在は資本金そのものが会社の規模を表すことはありません。また、最低資本金額が1円でも会社設立は可能です。会計学及び会社法上で資本金の意味を見出すなら「資本として払い込んだ金額のうち資本金と命名されるもの」をいい、払込金額の50%を越えれば良...
経営コンサルティング事業

硫黄島陥落70年

今日は硫黄島を守っていた小笠原兵団が組織的抵抗をした最後の日から数えてちょうど70年です。 日本軍の最期といえば「バンザイ攻撃」のイメージがありますが、それはイメージにすぎません。 少なくとも第18軍やペリリュー島守備隊、硫黄島守備隊や沖縄...
経営コンサルティング事業

大阪電気軌道の開業 近畿日本鉄道を題材にM&Aを考える(1)

私は近鉄ファンです。近鉄鶴橋駅にいればいろいろな電車が行ったり来たりするため、一時間でもじっとすることができます。2015年は、近畿日本鉄道の直系の前身である大阪電気軌道奈良線が開業してちょうど101年です。これを受けて近畿日本鉄道について...