経営論コラム

経営コンサルティング事業

近畿日本鉄道を題材にM&Aを考える (5)-『企業買収の歴史は天理軽便鉄道に始まる』

ある資料によりますと、「大阪電気軌道は1915年までには会社整理の見通しが立ったことから、翌年からは事業の拡大を目指した」といいます。そこでは「当社線は統合によって承継した路線が多く自社で開業した路線は営業キロで三割も満たない」といいます。...
経営コンサルティング事業

企業財務入門(22) 『金融機関の本質』

私は、マル経融資から始まって、保証協会付き融資、プロパー融資、シンジケートローン、エクイティファイナンス等、合計百億円以上の融資の受けた経験があります。 この経験を踏まえて、金融機関の融資の本質を整理してみます。 ほとんどの会社が、金融機関...
経営コンサルティング事業

『正しい相談相手を選びましょう』

ある独立開業者の方(Aさん;顧問先ではなく事後の相談であったため、対処の方法はありませんでした。)から、自己破産を申請したとの連絡がありました。飲食店を開業してからわずか6か月のことです。口座から日々減少していくお金を見ながら、大変不安な日...
経営コンサルティング事業

近畿日本鉄道を題材にM&Aを考える (4)-『東への鉄路』

阪急電鉄の創立については、創業者である小林一三による自伝「逸翁自叙伝」という一般に入手しやすい書物がありますが、近畿日本鉄道の創業期が舞台となる、木本正次著『東への鉄路』という入手が容易な小説も存在します。私はこの小説の存在を恥ずかしながら...
経営コンサルティング事業

大東商工会議所会頭との雑談から

アポイントを取って大東商工会議所寺田会頭と話し合いをすれば面談と言うのですが、今回は大東商工会議所事務局に行った時に偶然いらっしゃったので雑談です。 雑談の内容は地域経済に関する事で、大東市を魅了的にするのに商工会議所として何ができるのかで...
経営コンサルティング事業

経営者向け「孫子」入門(8) 「敵を知らず、己を知らず」

孫子第3編は、「故日、知彼知己者、百戦不殆、不知彼而知己、一勝一負、不知彼不知己、毎戦必殆」で終わります。読み下し文では「故に曰く、彼を知り己を知れば百戦殆からず、敵を知らず己を知れば一勝一敗し、敵を知らず己を知らざれば毎戦必ず殆うし」とな...
経営コンサルティング事業

『経営革新等認定支援機関を活用しましょう』

『中小企業経営力強化法に基づく経営革新等認定支援機関を活用しましょう』…金利の優遇を受けられる制度融資があります。 先日、日本政策金融公庫の方と経営革新等支援機関(以下認定支援機関)制度についてお話をする機会がありました。認定支援機関とは、...
経営コンサルティング事業

近畿日本鉄道を題材にM&Aを考える (3)-M&A前夜

近畿日本鉄道はM&Aを活用して成長した日本でも稀有な性格を持つ民営鉄道ですがM&Aを行う前に会社整理を断行します。 「会社整理」、この言葉を使う時、整理の対象となるのは支払義務、又の名を債務になります。従って「会社整理」という言葉が出るとき...
経営コンサルティング事業

経営者向け「孫子」入門(7) 「派手な戦いはダメです」

孫子第3編は「謀攻編」となっています。英訳本によりますと”Offensive Strategy”と表題がついています。攻撃ですから会社経営に置き換えますと営業活動ないしはマーケティング活動となるでしょうか。 前回のコラムで、孫子は国家間の戦...